現在お買い物カゴには何も入っていません。

痺れ屋について
香る、痺れる、クセになる。
香り高い日本の山椒を使った
シビ辛ビストロ





店舗の環境と安全性

当店は全席禁煙のため、小さな子様連れのご家族や健康志向の方にも安心してご来店いただけます。
地域の皆様に長く愛されるお店作りを目指し、落ち着いた環境でゆったりとお食事を楽しんでいただけるよう配慮いたします。
またスタッフも禁煙者のみを採用することで店舗の空気環境をより清潔に保ちます。
地域の皆様が快適に過ごせるよう、店内BGMの音量やスタッフの動きにも配慮し、和やかな中にも落ち着いた雰囲気の店舗運営を徹底いたします。
地域に優しい店舗運営


全席完全禁煙
ファミリー層・健康志向の方も安心

スタッフも全員非喫煙者のみを採用
副流煙や火災リスク低減。地域住民に喜ばれる環境づくり

お子様連れ歓迎
椅子・テーブルが可動式でベビーカーでも入りやすい店舗設計。キッズメニューあり

落ち着いたBGM&クリーンな調理環境
騒音リスクを軽減・油煙を抑えたクリーンな調理環境
「強火で炒める・大量の油を使う」調理を避け、中華鍋ではなくフライパン調理を採用

一般的な中華料理屋と異なり、高火力の中華鍋は使用せず、フライパンを使用した調理を行います。
これにより調理時の騒音を大幅に軽減し、近隣の皆様への影響を最小限に抑えます。
また、スチーム調理や低温調理を積極的に導入し、油煙の発生を極力抑えたクリーンなキッチン環境を維持します。
さらにDENBA内蔵フライヤーを使用することで水分子を共振させ調理を行うことができ、油の酸化や臭い、煙の発生を最小限に抑え、店舗内外の空気環境をより清潔に保ちます。

調理法で「騒音・油煙」の発生を防止


「フライパン調理」を導入
高火力な中華鍋を使用せず、
静かでスムーズな調理を実現

「強火炒めを最小限に」
油煙や騒音を抑え、周辺環境に配慮

「スチーム&低温調理を活用」
健康的でクリーンな調理法を実施

「DENBA内蔵フライヤーを使用」
油の酸化を抑え、臭いを大幅に軽減
株式会社 蒼誉(そらほまれ)

2025年に出産予定である発起人兼取締役の2人の子供の名前が蒼と誉
北川 哲平

代表取締役
経営者としての実績
- Reクリエイト株式会社 代表取締役
- グループホーム「りくりえいと」
- レザーグッズ本革製造「レザー姫路本陣」
- WEB制作運用「ホームページのほんまる」
- 経営コンサルティング業
- 他10以上の事業を経営、事業投資多数
- 1円の資本金を1億倍に成長させるなど実現
- 株式会社蒼誉は資本金2円からスタート
藤森 由身

取締役
- 四川料理【御馥】で修業
- ANAクラウンプラザホテル「花梨」で広東料理を学ぶ
- スターゲイトホテル関西エアポート「星龍」にて1年目で社内コンクール優勝
- 26歳:第11回全日本中国料理コンクール「銅賞」受賞
- 27歳:同ホテル最年少副料理長に就任
- 令和元年:北新地「シノワフジモリ」をオープン
- 「一休レストラン」北新地エリア412店舗中1位の口コミ評価を獲得
- 食べログ評価★3.6の高評価を記録